必ず食べてくれる美味しいドッグフードがあれば知りたいと一度は考えた事があると思います。
この記事では
- 犬は匂いでおいしいかどうかを判断している
- 食感でも好みが分かれるが、基本的には柔らかい物を好む傾向にある
- 粒の大きさが愛犬にとって適切である事
これらを踏まえた上でドッグフードを選ぶと、あたなも愛犬の食いつきが良いドッグフードを自然と選べるようになります。
しかし、病気ではないけどどうしても食べない場合もあるため、おすすめのドッグフードも最後に紹介しています。
犬は美味しいドッグフードをどうやって決めているか?
匂いが一番!?犬は味覚よりも嗅覚が発達しているから!
タイトルの通り、犬の場合は人間と違って味覚が発達していないため、実はあまり味でおいしさを感じていないと言われています。もちろん「0」という訳ではありませんが、味覚よりも「匂い」を重要視しているようであり、その「匂い」で自分の好みの食べ物であるか?を判断している場合が多いと言われています。
食感や歯ごたえも重要な要素!?
もちろん自分自身が犬になった事である訳ではありませんので、詳細は分からない事も多いです。
しかし、人間に置き換えても分かる事ではありますが、おいしい食べ物を食べる時は「食感」や「歯ごたえ」というのは、おいしいと判断する上で重要な要素であると思います。
「硬くて噛みごたえのある」のが好みであったり、反対に「柔らかくてとろける様な食材」が好みであったりなど、犬にも違いがあります。
しかし、実際に犬に味は一緒でも食感を変えて与えてみると、柔らかい食感を好む傾向にあります。
粒の大きさは大事!犬の大きさによって与える粒の大きさに注意しよう!
粒の大きさはドッグフード毎に全然違いますよね?でもどれ位の大きさが良いか分からない!
基本的には、ドッグフード毎に記載されているサイズに適した犬に与えるようにすればOKですが、健康に影響があるのでは!?と感じる方もいると思いますので、その疑問のお答えしましょう。
飲み込みやすさに影響する
当たり前ですが、粒が大きすぎると飲み込むためにそれだけ「噛む動作」が必要になってきます。
しかし、犬によっては「あまり噛まない子」が多いですよね?
「あまり噛まない子」に対して、飲み込んでしまう位の大きさであるドッグフードを与えてしまうと、はっきり言って健康に良いとは言えません。
消化に影響!噛まないと胃や腸に負担がかかってしまう?
人間にも同じ事が言えますが、犬の場合は腸の長さも人間ほど発達している訳ではありません。
粒が大きいまま飲み込んでしまうとそれだけ「胃」や「腸」で溶かして消化するのに時間がかかります。
つまり、それだけ「体に負担がかかっている」という事なのです。
犬に多い病気などからもドッグフードの選び方が重要であるという事が理解できると思いますので、参考にしてみて下さい。
愛犬の食いつきが抜群に良い!美味しいドッグフードを紹介
病気ではないけど、どうしてもドッグフードを食べてくれないという方向けに食いつきが抜群に良いドッグフードを紹介しています。
基本的にはドライフードよりはウェットタイプの方が犬にとってもおいしいと感じやすい傾向があります。
カナガンドッグフード ウェットタイプ
ドライフードでも食いつきが良くて有名なカナガンですが、実はウェットタイプも販売されています。
含まれている栄養素は、高タンパク質でシニア犬にもおススメなオメガ三脂肪酸なども含まれています。
どんなに色々な工夫をしても、どうしても食べない!という場合には試してみる価値があります。
また、缶詰で心配な添加物や防腐剤も使用されていないため安心です。
別の記事でも紹介していますが、ウェットフードで柔らかいため歯が弱くなってきているシニア犬でも食べやすいのが特徴です。
動物病院の先生もおすすめしているため、心配な方にも安心です。
また、ドライフードにトッピングとして載せる方法としても良いでしょう。
特別な日などにあげる事方法としてもおすすめできます。
あげ方や心配な方については相談など連絡する方法もあるため、万が一での安心です。
ただし、毎回上げる事でやみつきになるため、他のドライフードを食べなくなる可能性もあるため、注意が必要です。
ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】